KFエンジン オイル消費 タントエグゼ

※本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは!今日はうちの車、L455Sタントエグゼ(KFエンジン)
について記事にしたいと思います。
このお車、よくある持病?があるそうで、、、

うちのタントエグゼは平成22年式5月登録の車です。
妻の車で、今は私が普段乗っているのですが、10万キロ超えた
辺りでオイル漏れは無いのに、減っている事に気づきました^^;
それまでエンジンオイル交換時期など気にしたこともない
妻が乗っていたため、オイル管理は良いとは言えない状態でした。
そこから注意深くオイル量の確認をしながら
早めのオイル交換を心がけていました、、、

使っていたオイルはどんなもの?

最初のうちは、オイル交換からだいたい3000キロ走行に
なる頃に、オイルゲージの下のラインの辺りにつく程度な減り方でした。
ちなみにその頃はカー用品店で、鉱物油の一番安いオイルを
毎回入れていましたw それまで私の考えは、安くても
オイル交換をマメにしていればそれが一番良いと思って
いたからです。ただ、このオイルの減り方は、
漏れてもないのにどういう事だろうと気になっていました

欠陥エンジン?

今ではネットやYOUTUBEなどで車屋さんや色んな方の
お話や体験談を見る事ができて、
このダイハツのKFエンジンは持病があるといった
物を目にして、オイル上がりだとか
オイル下がりだとかそう言った事象を知り、
難しい話はうまく言葉にできないのですが
エンジンオイルが、燃焼室に入ってしまい
一緒に燃えてしまうという、私の自由な解釈によりw
少しだけ納得して、いかにそれを防ぐか〜と
考えるようになりました。
(まともに修理しようとするとかなり高額になるそうな)

エンジンオイルをグレードアップしてみた 全合成油0w-20

はい!まずはエンジンオイルを違ったものを試そうと
やってみました。え〜カー用品店の
2、3年前くらいの値段ですが税込4,500円程の
全合成油と呼ばれる、これまた素人には上手に説明できませんが
一言で言うとグレードの高いオイルwの
0w-20という これはオイルの粘度なのですが
数字が小さければ小さいほどサラサラということになります。
この粘度が純正の指定粘度なので、
これを入れてみて、今まで3000キロくらいでオイル量を確認して
あ〜減ってるな〜と確認したら早めに交換しに行く感じだったので
また同じように様子を見る事に決めました。

これを2、3サイクルくらい繰り返してわかったことが
ほんと少しだけ、若干減りがましになった気がする
(本当に気のせい?なレベルです)
なんとなく、減り方が穏やかなようになった感じです

私にとっては小さな変化大きな発見でした^^
全然解決はしていませんがw

オイルの粘度を変えてみた 5w-30 全合成油

今度はオイルの粘度を硬くしてみました。
これまたカー用品店で、5w-30といったものです
これは明確に違いが出てきました!
今までオイルゲージの下の線付近に辿り着くのが
3000キロから3200キロくらいだったのが
だいたい4000キロくらいになりました
少し長持ちするような感じになったので
これは嬉しかったですね〜★

なんとなく色んな方の記事をみたり調べたりして
そこに自分の変な解釈と少しの経験で出た自分の答えが
オイルがサラサラすぎると、燃焼室など
入ってはいけない他の部屋へ入りやすく
オイルの劣化で、粘度が減る?足りなくなる?と
よりサラサラになるかはわかりませんが
とにかくそれも他の部屋へ入りやすくなるw

本当はもっと粘度のある硬いオイルにした方が
よりオイルの減りは止められるのかもしれませんね。

今現在について 5w-30 部分合成油

現在ではうちのタントエグゼ、約15万キロになっております
約2年前くらいからですかね〜カー用品店には行かなくなり
車検や点検を近所の車屋さんにお願いするようになり、
もしかしたら私の知らない要因があるかもしれませんが
今ではオイル交換から4500キロ走行しても、
レベルゲージの上の線から少し下のあたりくらいの
減り方です。量でいうと200mlから300mlくらいですかね
車屋さんをネットで調べた時に、オイルの種類も簡単に
載ってて、それがどうやら部分合成油の5w-30の
オイルなようで お値段もリッター1.000円しないくらいです
この結果で、とりあえず粘度を硬めにしたことは
正解だと思いますが、オイルのグレードは、、、
よくわかりませんねw
私の知らない車屋さんの知識知恵による技が
知らないとこであったかもわかりませんw

まとめ!

私は車の知識は乏しく、オイル量を見るくらいにしか
車の面倒を見てあげられません
実際車好きな方でいじったりする方以外の方は
私のような方も多いと思います。
知らない間にオイルが漏れたり減ったり
車も機械ですので、日々のメンテナンスが大切で
とにかく良い車屋さんを見つける事が一番と思いましたw
今回何が一番の決め手で、ここまでオイル消費が減ったのか
わかりませんが、とにかく今の車屋さんに任せるようになって
そういった結果は出ていますし、他の故障もないので
きっと腕の良い車屋さんだったんでしょうw
ただ単に車が頑張って運が良かっただけだったりして。。w

以上になります! ご覧いただき
ありがとうございました★


コメント

タイトルとURLをコピーしました